投稿日: 2015-02-272017-03-05ラウンドバック この型、かなりつくりました。 100個以上は作ったかな。正確には数えていないけれど・・・ 自作のパターン。 かる~くて、ショルダー希望の方にはサイドにDカンつけて。 ダーツマチのおかけで見かけよりも大容量。 基本は、合皮の持ち手。 あっ、この持ち手手縫いなのでたくさん作ると指先が痛くなります。 持ち手を共布にしたり、アクリルテープにしたりもしたけれど、 やっぱりこの持ち手が一番しっくりきます(笑)
投稿日: 2015-02-232017-03-05試作品 時々みかけるこの形を作ってみました。 とりあえず、試作。 ヘアゴムにしようかと思います。 ず~っと前に一度作ってみたのだけれど、フェルトが薄くてちょっと失敗。 今回はちょっとリベンジ。 いろいろな色でつくってみようかな。
投稿日: 2015-02-192017-03-05下準備。 今日は旧暦のお正月らしいです。 陽がさすと暖かくかんじるけれど、外にでると風が冷たくて・・・ 庭の梅やサクランボの木のつぼみが少しずつ膨らんで来ています。 春はもうそこまで来てるのかな。 さてさて、新作の型紙を作っています。 たくさん作ると思うものは、厚紙で型紙をつくります。 結構大変(><) 今日は5種類の型紙を加工しました。 バックを1つ。 ナップサック1つ。 巾着を2つ。 ポーチを1つ。 完成品披露までにはまだ時間がかかりそうです。
投稿日: 2015-02-142017-03-05新作! 完成しました。 新作「ワンショルダータックバック」 Lサイズ:巾35cm・高さ27cm・マチ14cm Sサイズ:巾24cm・高さ18cm・マチ10cm 個人的にはブラックが好き。 春にはベージュの方がいいのかな。 L・Sの比較はこんな感じです。 大きさの違いがわかってもらえるかな。
投稿日: 2015-02-122017-03-05ワンショルダーバック2 じゃーん。 色違い&大きさ違いで作ってます。 持ち手をつけて合体させたら終了。 今回はアイロンで形付けが結構時間かかりました。 明日までには完成できるかなぁ~。
投稿日: 2015-02-112017-03-05ワンショルダーバック 真夜中の更新。 ミシンに向かっていたので、足元が冷え冷え なので・・・こたつの中で足を温め中 作りかけの物を中断して・・・(またしても) こちらの新作バックを大2つ、小2つ同時進行中。 写りがいまいちなんだけど、小さい方の画像。 ポーチも数種類裁断して、芯張りまでがんばりました。 ポーチはかわいい生地なので、ほっこり。 完成したらご紹介しま~す。(月末までには・・・)
投稿日: 2015-02-052017-03-05タックバック や~っと、とりかかりました。 友達のお母さんからのオーダーバック。 大変お待たせしてるけど、今週中には完成予定。 色んなことを同時進行しながら・・・。 今回はオーダー分と合わせて3つ同時進行で頑張ってます(^^
投稿日: 2015-02-042017-03-05キッチンアームカバー お正月に主人の実家で母が使っていたアームカバーを見て・・・ おっ、冬の家事には便利だわっと作ってみました。 需要があるかはわからないけれど^^
投稿日: 2015-02-032017-03-05マスクポーチ インフルエンザが大流行!! 娘の学校は6クラス学級閉鎖(><) 娘ははさっさとかかってしまいました。 だからと言うわけではないのですが。 風邪に花粉にとマスクが大活躍のこの季節に 『マスクポーチ』を作ってみました。 ラミネートなので1枚仕立てでかる~いポーチになりました。 一時的に外したマスクは前面ポケットへ。 コチラは母へ送った分。 マスクポーチと言ったのに・・・ 通帳入れにした~と。 入ります。 通帳も。
投稿日: 2015-02-012017-03-05ふんわりポーチ 新しい年がはじまったと思ったら・・・ 今日から2月。 こんな風に1ヶ月があっという間に過ぎて、1年があっという間に過ぎていくのでしょう(><;) さてさて、作品のご紹介。 「ふんわりポーチ」← ウールとキルト芯でふんわり仕上がったので命名。 20cmファスナー使用なので使いやすいポーチになりました。 マチもあるので、お化粧ポーチでも、通帳ポーチでも大丈夫そうです。 もちろん、他でも^^